tensorflow1.xでの四則演算

tensorflow1.xでの四則演算

今日は、tensorflowでの四則演算のやり方を書いていこうと思います。前回の記事は結構長くなりましたが、今回はかなり短いはずです。また、今回の演算で扱うのはスカラーであり、ベクトルや行列でないことに注意してください。

定数宣言

記事のタイトルが四則演算なのに一番初めの見出しが定数宣言っていうのもどうなのかなと思ったんですけど、計算に最低限必要なのでここでやらせてもらいます。前回のサンプルコードを見てもらうとわかるのですが、セッション内部での定数宣言は、

  • tensorflow.constant(定数値)

で行われます。四則演算では、このメソッドの戻り値を指定することでこの定数を使用することが可能です。

四則演算

早速ですが、tensorflowでの演算方法を以下に記載します。

  • a+b:tensorflow.add(a,b)
  • a-b:tensorflow.subtract(a,b)
  • a*b:tensorflow.scalar_mul(a,b)
  • a/b :tensorflow.divite(a,b)
  • a/b(小数点以下切り捨て):tensorflow.floordiv(a,b)
  • a mod b:tensorflow.mod(a,b)

早速実行していこうと思います。

import numpy as np
import tensorflow as tf

#式の宣言

# 定数宣言
a=tf.constant(5)
b=tf.constant(3)

# 式宣言
add=tf.add(a,b)
subtract=tf.subtract(a,b)
mul=tf.scalar_mul(a,b)
divide=tf.divide(a,b)
floor_divide=tf.floordiv(a,b)
mod=tf.mod(a,b)

#式の宣言終了

#セッションの実行
with tf.Session() as session:#session=tf.Session()と同じ
print("add\t\t =",session.run(add))
print("subtract\t =",session.run(subtract))
print("multiplication\t =",session.run(mul))
print("divide\t\t =",session.run(divide))
print("floor divide\t =",session.run(floor_divide))
print("mod\t\t =",session.run(mod))
<実行結果>
add = 8
subtract = 2
multiplication = 15
divide = 1.6666666666666667
floor divide = 1
mod = 2

普通の結果でしたね。

今日は以上!

まとめ

  • 定数宣言:tensorflow.constant(定数値)
  • a+b:tensorflow.add(a,b)
  • a-b:tensorflow.subtract(a,b)
  • a*b:tensorflow.scalar_mul(a,b)
  • a/b :tensorflow.divite(a,b)
  • a/b(小数点以下切り捨て):tensorflow.floordiv(a,b)
  • a mod b:tensorflow.mod(a,b)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です